top of page
12.jpg

INBB概要

INTERUNIVERSITY CONSORTIUM
ISTITUTO NAZIONALE DI BIOSTRUTTURE E BIOSISTEMI

  1995年に設立

大学間コンソーシアム
国立生物構造・生物システム研究所

国立生物構造生物システム研究所 (INBB) は、1995 年 11 月 12 日の大臣令 MURST により法人格の承認を受け、教育、大学、科学研究技術省の監督下にある大学間コンソーシアムです (ミウル)。 MIUR は、MIUR を代表して取締役会のメンバー 2 名と監査役会のメンバー 3 名を任命します (監査役会の会長は経済財政省職員)。

2019年から2024年の5年間、INBBの会長はジョバンニ・アントニーニ教授、副会長はアルド・ロダ教授、所長はピエトロ・ラグニ博士です。

INBB の活動は主に、関連大学の INBB 研究ユニットが直接関与する研究および研修プロジェクトの科学的および管理的調整 (国内および国際レベルで) から構成されています。 特に関心は欧州連合プログラムに向けられています。 実施されたプロジェクトと参加研究者の出版物の信頼性のおかげで、コンソーシアムは ANVUR VQR 2006/10 で非常に肯定的な結果を獲得しました。

コンソーシアムは、ANVUR が実施した最新の VQR で非常に前向きな結果を達成しました。

このコンソーシアムはイタリアの公立大学 (現在 24 校) のみで構成されており、以下の 9 セクションで構成されています。 ミラノ、パルマ、トリノ、東ピエモンテの大学と提携。 アボガドロ」。 ウディネ。 ボローニャ、フィレンツェ大学とシエナ大学と提携。 ジェノヴァ; サッサリ大学に所属。 パドヴァ、トレント大学と提携。 ナポリ、ナポリ「フェデリコ 2 世」大学およびカンパニア「ヴァンヴィテッリ」大学と提携。 バーリ、バーリ大学、バーリ工科大学、モリーゼ大学と提携。 ローマ、ローマ大学「サピエンツァ」、ローマ・トル・ヴェルガータ、ローマ・トレ、カメリーノ、ラクイラ、マルケ工科大学と提携。 カターニア、メッシーナ大学と提携。

INBBには720名以上の大学研究者が所属

非営利コンソーシアムである INBB は、2012 年まで MIUR からの恒久的な拠出の恩恵を受けました。 この寄付と一般に研究資金の重要な部分は、参照分野に科学的に関与し、コンソーシアムの真の付加価値となる人材をサポートするために使用されます。 従業員、奨学金、研究契約などにより、平均して年間約 30 のポジションが活躍しており、そのうちの 90% が科学分野に専念しています。

INBB コンソーシアムは、加盟大学に設立された研究ユニットに加えて、長年にわたって次の 4 つの国立研究所を活性化してきました。

 

国立「薬理学とジェンダー医学」研究所、大学 サッサリ (フラビア・フランコーニ主任教授);

ボローニャの幹細胞に関する高度な研究を行う国立研究所(カルロ・ヴェントゥーラ所長)。

大学の国立研究所「環境と健康のためのプロテオミクスとメタボロミクス」(ProMetAS) ナポリの「フェデリコ2世」(アンジェラ・アモレサノ首席教授)。

大学の国立研究所「環境と健康のためのナノマテリアル」(NAmSa) ローマ トレ (主任教授ジョバンニ アントニーニ)。

11.JPG

Istituto Nazionale Biostrutture e Biosistemi – Consorzio Interuniversitario 


Viale delle Medaglie d’Oro, 305
00136 Roma Italy

HP : http://www.inbb.it

INBB-JAPAN

Chairman : Carlo Ventura

Email contact@inbbjapan.com

HP https://www.inbbjapan.com

bottom of page